津山広域事務組合 イベント・実施事業のご案内
- 2023/09/21 「津山圏域しごと座談会(仮称)企画運営業務」プロポーザルの回答について
-
「津山圏域しごと座談会(仮称)企画運営業務」プロポーザルに関する質疑について以下のとおり回答します。
- 2023/09/14 ふるさと作州のつどい・ふるさと応援オンラインツアー2023の参加者募集
-
津山圏域(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)にゆかりのある方や興味のある方が、自宅等で特産品等を味わいながら、インターネットでの中継等を通じ、津山圏域を身近に感じていただけるオンラインツアーを2回に分けて、また、首都圏在住の津山圏域出身者やゆかりの人との交流を楽しみながらネットワークを深める懇親会を行います。
開催日時、参加方法など詳しくはコチラから
皆さま、ぜひご参加ください!
岡山県津山市山下92-1
津山圏域雇用労働センター
ふるさと作州のつどい実行委員会
(事務局 津山広域事務組合)
電 話:0868-24-3633
FAX:0868-22-9647
E-mail:koyou@tvt.ne.jp
- 2023/09/12 「津山圏域しごと座談会(仮称)企画運営業務」受託者を募集します。
-
津山圏域内(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)の企業を岡山市内で紹介する事業を開催します。
事業実施にあたり、公募型プロポーザル(企画提案)方式により受託事業者を募集します。
〇業務名称:津山圏域しごと座談会(仮称)企画運営業務
〇業務内容:以下の業務を行います。
企業説明会の企画・設営・運営一式(開催時期:令和6年2月)
〇スケジュール:
令和5年 9月12日(火) :公募開始(ホームページ)
令和5年 9月19日(火)17時 :質問提出締切
令和5年 9月21日(木) :質問回答予定(ホームページ)
令和5年 9月27日(水)17時 :参加申込締切
令和5年 9月29日(金) :参加資格審査通知送付
令和5年10月 5日(木)17時 :企画提案書等の提出締切
令和5年10月18日(水) :審査実施予定
令和5年10月20日(金) :審査結果通知送付予定
〇見積上限額:1,428,000円(消費税額及び地方消費税額含む)
1.公募型プロポーザル実施要領[131KB PDFファイル]
2.公募仕様書[100KB PDFファイル]
3.事業者審査基準[100KB PDFファイル]
4.様式集
様式第1号 【参加申込書兼誓約書】[22KB Excelファイル]
様式第2号 【業務実績等提出書】[25KB Wordファイル]
様式第3号 【暴力団排除条例に係る誓約書】[17KB Wordファイル]
様式第4号 【企画提案書】[18KB Wordファイル]
様式第5号 【見積書】[20KB Wordファイル]
様式第6号 【質問書兼意見書】[20KB Wordファイル]
様式第7号 【委任状】[38KB Excelファイル]
- 2017/12/27 「就活学生登録」について
-
岡山県北地域に就職を希望する学生の方へ
津山広域事務組合の「就活学生登録」を活用ください。
大学生・短大生・高専生・専門学校生で岡山県北地域に就職を考えている方なら誰でも登録できます。「就活学生登録」に登録すると・・・
つやま広域企業ガイド(岡山県北地域の企業を掲載)や就活マニュアル等の提供の他、インターンシップに関する情報を提供します。
さらに就職活動の年からは
(1)就職情報の提供、
(2)企業とのマッチングも行います。
※岡山県北地域とは津山市・鏡野町・奈義町・勝央町・久米南町・美咲町・真庭市・美作市・新庄村・西粟倉村を含む地域です
※登録は 就活学生登録サイト からお願いします。
地域企業説明会等参加助成金
津山圏域の市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、美咲町、久米南町)が開催する合同企業説明会や、公的機関が津山圏域内で開催する合同企業説明会に、岡山県外から参加する新規学卒者等に、参加に必要な交通費の一部を助成する制度です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
- 雇用労働センターの利用料について
-
雇用労働センターの利用料が変わります!【利用のご案内】
津山圏域雇用労働センター(津山市山下92-1)の利用料が、消費税の改定により、平成26年4月1日から変更となります。
詳しくは、下欄の「詳細のご案内」をご参照ください。- 開館時間:午前9時から午後9時まで
- 開館日:年末年始(12月28日~1月4日)以外すべての日
※ただし、メンテナンスのため臨時休館する場合があります。
専用の無料駐車場(最大39台)もありますので、会議や研修会などに是非ご利用ください。
詳細のご案内はこちら